東京新聞に掲載されました!
2023年3月17日
本日 3月17日の東京新聞朝刊に喜多能楽堂のクラウドファンディングの記事が掲載されました。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/238505
最終日まであと2週間となりました。
ネクストゴールの1,000万円を目指していますが、十分な改修にはまだまだ資金が不足している状況です。
引き続き、皆さまのご支援をよろしくお願い申し上げます。
3月休館日のお知らせ
2023年2月26日
当財団の3月休館日は下記となります。
2023年 3/4日(土)、5日(日)、11日(土)、12日(日)、
18日(土)、19日(日)、21日(火祝)、25日(土)
皆様にはご不便をおかけいたしますが、
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
クラウドファンディング第一目標達成のお礼とネクストゴールについて
2023年2月20日
十四世六平太記念財団、喜多能楽堂のクラウドファンディングを応援くださり、誠にありがとうございます。
本年2月1日からスタートした本プロジェクトは、お陰様を持ちまして、2月17日に第一目標金額の500万円を達成することができました。ご支援者様の数も100名を超え、また想像以上に早い段階で達成できましたことを、関係者一同、驚きとともに大変感激しております。心より御礼申し上げます。
ご支援の他にコメントでも、喜多能楽堂での思い出や、能楽堂と文化の継承へのあたたかなエールを数多くお寄せいただきました。改めて私どもの使命を実感し、身の引き締まる思いです。
今回の改修では、助成を含めた上でも自己資金で1億円以上が必要となります。そのため、引き続き喜多能楽堂の修復費を募るため、1000万円のネクストゴールを掲げ、最後まで挑戦を続けさせていただくことにいたしました。
これからも変わらずに多くの方々に愛される、伝統文化の継承地としての喜多能楽堂を守っていくために、最終日の3月31日まで発信を続けてまいります。引き続きのご支援と応援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
2月17日追記
公益財団法人 十四世六平太記念財団
2月1日(水)から クラウドファンディングに挑戦中です!
2023年1月27日
流友・能楽愛好者の方々におかれましてはますますご清栄の事とお慶び申し上げます。
昨年10月より始めました「喜多能楽堂大規模改修寄付」も皆様のご協力により順調に集まっております。しかしながら十全の改修をするためにはもう少しの予算が必要です。
そのため日頃能楽にあまり縁がない方からもご協力をお願いするためにクラウドファンディングをスタートすることにいたしました。
クラウドファンディングというのは、インターネットを通じて、人々に比較的少額の資金提供を呼びかけるものです。
2月1日より、クラウドファンディングサイトREADYFORにて第1目標額500万円・最終的には、1000万円の達成を目指します。
しかし「ALL or NOTHING」という仕組み上、目標額に1円でも到達しないと不成立になってしまい、集まった支援金が受け取れなくなってしまいます。
そこで皆様にお願いがございます。クラウドファンディングは、公開直後にどれだけ支援を集められるかが、成功の大きなポイントになります。
ぜひ皆様の周りで少しでも能楽に興味を持ちそうな方がいらっしゃいましたら、この情報をお知らせください。
重ね重ねのご協力のお願い、誠に不躾ではございますが何卒よろしくお願い申し上げます。
公益財団法人十四世六平太記念財団
▼詳細・ご支援方法は下記からご覧いただけます。
https://readyfor.jp/projects/kita-noh
第一目標金額:500万円(最終目標金額:1000万円)
支援募集期間:2月1日(水)10時〜3月31日(金)23時
※支援はクレジットカードまたは銀行振込がご利用いただけます。ご支援いただいた皆さまには、「クリアファイル」「能楽体験」「改修記念公演招待」など金額に応じてお礼のリターンをご用意しております。
クラウドファンディングによる寄付も「特定公益増進法人への寄付」に該当し、皆様から頂いた寄附金は所得税法78条および法人税法37条4項該当の寄附金控除の対象となります。
令和5年度喜多流自主公演 指定席前売り開始日のお知らせ
2023年1月8日
令和5年度喜多流自主公演指定席前売り開始日のお知らせです。
●令和5年 2月1日(水)10:00~
※全7回公演をまとめて発売いたします。
※日時、演目はこちらをご確認ください。
2月休館日のお知らせ
2022年12月1日
当財団の2月休館日は下記となります。
2023年 2/5日(日)、18日(土)、19日(日)、23日(木)、25(土)
皆様にはご不便をおかけいたしますが、
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
令和5年度喜多流自主公演、青年能年間予定表できました
2022年11月27日
令和5年度喜多流自主公演(全7回)、喜多流青年能(全2回)の年間予定表ができました。
★ご希望のどの席種もお選びいただけるお得な「喜多流自主公演年間優待券」は令和5 年1月8日(日)10:00から発売いたします。※7枚綴りと5枚綴りがございます。
★令和5年度自主公演指定券発売日は令和5年2月1日(水)10:00からです。※7回公演をまとめて発売いたします。
【お知らせ】
令和5年度は喜多能楽堂改修のため、開催会場は以下になります。何卒よろしくお願いいたします。
●喜多流自主公演
観世能楽堂 ☎03-6274-6579 <ahref=”https://kanze.net/publics/index/267/”>http://www.kita-noh.com/</a>
●喜多流青年能
矢来能楽堂 ☎03-3268-7311 <a href=””https://yarai-nohgakudo.com/>https://yarai-nohgakudo.com/</a>
【チケット料金改定のお知らせ】
平成27年度(2015年)より7年間据えおいてまいりましたが、このたび令和5年度より喜多流自主公演、青年能チケット料金を改定させていただくことになりました。
皆様にはご負担をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解ご協力賜りますようお願い申し上げます。
喜多能楽堂大規模改修工事基金のお知らせ
2022年10月25日
喜多流の本拠地である十四世喜多六平太記念能楽堂(喜多能楽堂)はまもなく築50年を迎え、建物の外部、内部共に損傷が激しくなってまいりました。
この度、お客様に安心して、快適にご覧いただく環境をつくるため、大規模改修工事を行うこととなりました。
懸案であった耐震補強や防水等の安全対策を施すとともに、外観内装を美化、あらたな機能も追加して「安全で快適な開かれた劇場」の実現に向けて来年度から約1年にわたり工事を実施いたします。
改修工事には4億円が見込まれております。
つきましては、能楽にお心をお寄せいただくすべての皆様からご支援を賜りたく、ご寄附をお願い申し上げます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
詳細はこちらをご覧ください↓
公益財団法人 公益財団法人十四世六平太記念財団 (syncable.biz)
第52回喜多流青年能 振替公演日のお知らせ
2022年10月18日
当初、本公演は9月24日(土)に開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症の流行拡大に伴い、開催日時を変更いたしました。
公演を楽しみにしていただいていた皆さまには多大なるご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
★「第52回喜多流青年能」振替公演日:2023年 2月12日(日)開演12時
※出演者に一部変更がございます。
※お手持ちのチケットはそのままお使いいただけます。破棄せぬよう大切に保管いただくようにお願いいたします。
日本全国能楽キャラバンin東京 in松山 喜多流公演発売中です
2022年10月17日
●日本全国能楽キャラバンin東京 喜多流公演
日時:2023年1月4日(日)13:00開演
会場:十四世喜多六平太記念能楽堂(喜多能楽堂)
演目:『翁』香川靖嗣
狂言『佐渡狐』野村萬
能『夢殿』中村邦生
料金:S席8,000円、A席7,000円、B席6,000円、C席5,000円、D席4,000円
詳細はこちら→日本全国能楽キャラバンin東京 | 喜多能楽堂 (kita-noh.com)
●全国能楽キャラバンin松山 喜多流公演
日時:2023年1月15日(日)第一部13時開演 第二部15時半開演
会場:松山市民会館小ホール能舞台(愛媛県松山市堀之内)
第一部演目:狂言『酢薑』茂山忠三郎
能『小袖曽我』内田成信
第二部演目:一調『船弁慶』大日方寛
能『夜討曽我』金子敬一郎
料金:全席自由席 第一部4,500円 第二部4,500円 第一部~第二部通し券8,000円
詳細はこちら→喜多流公演 in 松山「鎌倉殿栄光の影で生きた兄弟の絆 曽我物二題」第一部 | 喜多能楽堂 (kita-noh.com)
喜多流公演 in 松山「鎌倉殿栄光の影で生きた兄弟の絆 曽我物二題」第二部 | 喜多能楽堂 (kita-noh.com)